職員募集

ご覧いただきありがとうございます。現在、業務拡大中につき、スタッフ募集中です。
介護のしごとを始めてみたいけど…どこから始めて良いのか??と悩まれている方は、
働きたい曜日・時間に合わせて、法人内で介護のしごとをご紹介していきます。

どんな所だろう?働けるだろうか?と不安を感じているのであれば、面接を受ける前に、
ぜひ見学にいらして下さい。仕事内容等様々な事を丁寧に説明させていただきます。
また半日や一日、実際にスタッフが一緒につき、体験を受ける事も可能です。
転職先の候補としてご検討いただければ幸いです。

募集職種

(1)特養常勤・パート職員
(2)デイサービス常勤・パート職員
(3)ホームヘルプ(パート・登録)
(4)ケアマネージャ(常勤)
(5)特養常勤ナース職員

【お問合せ先】 
   
総務課 上原
 電話:0466-28-2662  e-mail:kouseien@cityfujisawa.ne.jp

関野記念鵠生園の介護スタッフ(パート)同時募集
平成29年3月開設のユニット型特養(100床)です。詳細は、
こちらをクリックしてください。

施設(特養ホーム鵠生園)介護職員(常勤・パート)

ホームの施設職員として働こうとされている方、または不安や迷っている方へ

 入居フロアは3フロア(2F28名、3F36名、4F36名 認知症フロア)で、フロアでのスタッフ単位(チーム)で動いています。鵠生園では、職員にとって常に働きやすい環境作りを方針としています。
なぜなら、それが入居者にとって快適な生活空間につながるからです。例えば職員が楽しくないと、入居者も楽しくありません。職員も入居者も共に楽しく過ごせる環境が非常に重要だと考えます。
また、園内での看取りも積極的に行い、看取った入居者から多くの事を学び、スタッフ自身の人間性の向上にもつながっています。看取らせていただいたご家族、ほぼ全員から「園で最期を迎えられて良かった」と、感謝のお言葉をいただいております。

どんな所だろう?働けるだろうか?と不安を感じているのであれば、面接を受ける前に、ぜひ見学に来てみて下さい。仕事内容等様々な事を丁寧に説明させていただきます。また半日や一日、実際にスタッフが一緒につき、体験を受ける事も可能です。それから面接を受けるか、受けないかを決めてみて下さい。
今後も社会的に必要度が高くなる職業です。ぜひ一緒に人間性を成長させていきましょう!!

仕事内容 特別養護老人ホームでの介護業務
・定員:特養90名 / 短期入所10名
・従来型多床室 3フロア(一般棟×2 / 認知等×1)
・夜間は介護職員5名体制
年  齢 【常 勤】40歳くらいまで
【パート】65歳くらいまで(応相談)
勤務時間 【常 勤】
(1)07:00~16:00 (2)10:00~19:00 (3)12:00~21:00
(4)準夜勤務 21:00~翌07:00 (5)夜勤 17:00~翌10:00など
※フロアによる若干差があり
※常勤の場合、夜勤月5~6回程あり
【パート】
7:00~21:00  週2日から希望曜日・時間について応相談。
【食事介助パート】
<朝>7:00~9:00、<夕>17:00~19:00
待遇・福利厚生 【常勤】
 法人規定による ※年齢・経験を踏まえて積算
・夜勤手当:5,500円/1回
・住宅手当:賃貸契約者 23,000円、持家 7,000円
・扶養手当:配偶者19,000円 / 第1・2子8,000円 / 第3子~6,000円
 昇給:年1回
 賞与:年2回【例年実績3.7ヶ月】 
  退職金制度あり    
【介護職パート】
時給1,140~1,250円+資格手当(介福祉50円、実務20円、初任者10円)
※時給に処遇改善+特定処遇改善含む
例)週5日勤務・介護福祉士の場合  時給:1,300円
週1~4日勤務・無資格の場合   時給:1,140円
各種社会保険完備(勤務時間による。健康保険加入は週30h以上)
 交通費支給
 バイク・自転車通勤OK
 研修充実(外部研修費の事業所負担あり)
休日・休暇 週休2日【年間休日:108日】
その他、夏季休暇(~4日) / 有給休暇など
資  格 介護職:介護職員初任者研修修了(旧ヘルパー2級)以上
普通免許あれば尚可
●介護福祉士手当
常勤 :月額 20,000円手当支給 パート:時給に50円加算
●実務者研修手当
常勤 :月額  8,000円手当支給 パート:時給に20円加算
●初任者研修手当
常勤 :月額  5,000円手当支給 パート:時給に10円加算

通所(デイサービス)介護職員(常勤・パート)

片瀬海岸、江ノ島を望む快適なデイフロアーで、ご利用者様に一日を楽しく健やかにお過ごしいただいけるよう、体操や季節に合わせたイベントを開催しています。
日曜日は定休日なので、お子さんがいらっしゃる方でも働きやすいです。
週2~3日の扶養内での勤務も可能です。(勤務時間に関してはご相談ください)

●送迎ドライバーも同時募集中です。 デイサービス運転スタッフ募集 もご参照ください。

仕事内容 通所介護事業所での介護全般
・運動機能維持の体操やリハビリ
・レクリエーション
・入浴、食事、排せつ介助 など  
【応募要件】
・常勤は、介護福祉士(介護福祉士取得予定含む)及び普通免許
・パート:介護職員初任者研修あれば尚可、要普通免許あれば尚可
勤務時間 ①【常勤】8:30~17:30 (年間休日:公休108日+夏季休暇4日、他慶弔休暇等の特別休暇あり)
②【パート】8:30~17:30 or 8:30~17:00
希望曜日・時間について応相談。定休日:日曜日。
③【送迎ドライバー】
<朝>8:30~10:30、<夕>15:30~17:30
ハイエースクラスの運転業務(介助員同乗)
待  遇 ①【常勤】当法人規定による  賞与年3.7ケ月(前年度実績)、処遇改善、特定処遇改善あり
※宿直(17:30~翌8:30)は月1回程度ございます(別途手当あり)
見学時にお問合せください
②【介護職パート】時給1,140~1,250円+資格手当+運転可能な場合は運転手当3,000円~5,000円
※時給に処遇改善+特定処遇改善+ベースアップ支援加算含む
例)週5日勤務・介護福祉士の場合 時給:1,300円
③【送迎ドライバー】時給1,075円
※時給に処遇改善+特定処遇改善+ベースアップ支援加算含む
バイク・自転車通勤OK、車の場合は近隣駐車場を個人で契約することになります。
*社会保険完備(週勤務時間に応じて加入)
資  格 ①【常勤】介護福祉士、普通免許必須、ハイエースクラスの運転あり(練習期間あり)
②【パート】介護職員初任者研修修了(旧ヘルパー2級)以上、普通免許あれば尚可
●介護福祉士手当
常勤 :月額 20,000円手当支給 パート:時給に50円加算
●実務者研修手当
常勤 :月額  8,000円手当支給 パート:時給に20円加算
●初任者研修手当
常勤 :月額  5,000円手当支給 パート:時給に10円加算

訪問介護(ホームヘルパー)パート・登録ヘルパー

業務拡大中につき、訪問介護(ホームヘルパー)パート、登録ヘルパー募集中です。
現在、ヘルパースタッフ総勢20名。サ責5名体制。
スタッフは30代~60代までと幅広く、主婦の方、子育て世代も活躍中です!!
8時30分~17時30分の間で、1日2~3時間、1コマからもでOKです!
子育てをしながらで働いているスタッフが多く、チームワークが自慢です!!
未経験者の方でもOJTによりきめ細かに指導いたします。

仕事内容 高齢者を対象とした訪問介護業務
・身体介助(食事・入浴・排泄)
・生活援助(掃除・洗濯・買物・食事準備・安全確認など)
・ご利用者の見守り、話し相手
・外出の際の付添い
・生活や介護内容についての記録・相談
・ご家族の方への対応など
勤務時間 【パート・登録ヘルパー】8:30~17:30
希望曜日・時間について応相談。
<パート>

鵠生園から公用自転車又はバイクでご利用者様宅へ訪問し、
サービスを提供します。
<登録ヘルパー>
ご自宅から所有の交通手段にて、ご利用者様宅を直接訪問し、
サービスを提供します。
待  遇 <介護職パート>
時給1,140~1,250円+資格手当+訪問介護手当(週契約勤務時間に応じて支給)
※時給に処遇改善+特定処遇改善含む
例)週5日勤務・介護福祉士の場合 時給:1,300円
 <登録ヘルパー>
当法人規定による
資  格 介護職:介護職員初任者研修修了(旧ヘルパー2級)以上必須
介護福祉士手当 パート:時給50円加算
実務者研修手当 パート:時給20円加算
初任者研修手当 
パート:時給10円加算

居宅介護支援専門員(常勤)

業務拡大中につき、居宅介護支援専門員の募集をしています。
ケアマネジャーとしてのキャリアアップを法人、事業所で積極的に支援していきます。(外部研修費負担)
スタッフは男性3名、女性5名の8名体制です。
自分で仕事のペースを組み立てられるから平日休みもとりやすいです。
日曜日は2ケ月に1回程度出勤となります。
藤沢市南部(片瀬・鵠沼)地域の利用者様だけなので、訪問移動もスムーズです。
移動には公用車(車・バイク・自転車)をお使いください。
まずは是非一度施設を見学してみてください!!

仕事内容 居宅介護支援サービスセンターでのケアマネジャー業務
【業務内容】
・介護全般に関する相談
・ケアプランの作成
・サービス提供事業所と連絡調整
・介護保険更新書類の手続き代行
・介護保険施設などの相談・紹介
・利用者負担額の計算
※実務未経験の方も歓迎です
シフト 08:30~17:30
※日曜日は2ヶ月に1回程度勤務あり
※宿直(17:30~翌8:30)は月1回程度ございます。
詳細はお問合せください。
給与 想定年収:370万円~410万円 【賞与】年2回 (前年度実績3.7ケ月)
月 給:211,000円~271,000円
基本給:170,000円~300,000円
諸手当:41,000円
▼諸手当内訳
資格手当:15,000円
介護福祉士:20,000円
宿直手当:6,000円(1回分)
※給与額は経験年数・勤務実績などを考慮して決定いたします。
【別途支給手当】
時間外手当
住宅手当:7,000円/月(持家世帯主)、23,000円/月(契約者・賃貸の場合)
扶養手当:配偶者19,000円 / 子8,000円
通勤手当:実費(法人規定による)
待遇・福利厚生 賞与:年2回(前年度実績3.7ヶ月)
昇給:年1回
各種社会保険完備
自転車・バイク通勤可能(駐輪車あり・無料)
※車通勤は応相談
通勤手当あり
住宅手当あり(持家世帯主or賃貸契約者)
制服貸与
退職金制度あり(勤続年数1年以上)
再雇用制度あり(満65歳迄)
研修費補助あり
休日・休暇 年間休日108日(月9日休み)、夏季休暇4日
年次有給休暇(6ケ月経過後10日付与)
慶弔休暇、結婚休暇
看護休暇、介護休暇 など
教育制度 特定事業所加算取得事業所にて研修制度は充実しています!!
内部・外部研修に積極的に参加しています
研修費は事業所負担
ケアマネ更新研修費、主任ケアマネ研修費も事業所負担

【お問合せ先】 
   
総務課 上原
 電話:0466-28-2662  e-mail:kouseien@cityfujisawa.ne.jp