地域包括支援センターも構成団体の一員となっている会議体、「鵠沼地区郷土づくり推進会議」には4つの委員会(部会)があるのですが(包括はA委員会の『認知症等啓発事業』のメンバーです)、そのうちの一つB委員会『鵠沼の魅力発信事業』主催でこのたび 「鵠キュン♡ロゲイニング2024」が行われました。

今回一参加者として参戦。ロゲイニングは初体験。地図をもとに時間内にチェックポイントを周り得点を集めるスポーツで、最後により多くの得点を集めたチーム・人が上位なります。遠い所、行きにくい所、わかりにくい所ほど高得点のチェックポイントになっています。

今回は鵠沼の魅力発信ということで、鵠沼の様々な神社仏閣、石碑、歴史的な建造物、公共施設、公園などがチェックポイントとなっていて、鵠沼を知るためにはうってつけの内容になっていました。

2時間半の部には多くの家族連れが参戦、4時間半の部には健脚勢が挑んでいました(82歳の方もいました!)。

スタートと共にチェックポイントが記された地図が渡され、各々が周る順番や方法を考え旅立っていきました(電車・バスは使用OK、自転車・タクシー・車はNG)。

チェックポイントでは地図に記載されている同じ番号の写真を撮影していきます。

  鵠沼で仕事をしているので知っているチェックポイントもあったのですが、知らないチェックポイントも多く、通り過ぎたり、道を間違えウロウロもしました。また、「効率よくチェックポイント周るには・・・」とルートを常に考えていく必要があり、体だけなく頭もフル回転させられました。これ絶対に認知症予防になりますね。

4時間半の部で参戦しましたが1030に鵠沼市民センターを出発し、1445に市民センターに戻るまで歩きっぱなし(制限時間を過ぎると大幅減点になるので余裕をもってゴールしました)、最後は心身共にクタクタだったのですが、めちゃくちゃ楽しかったです。何とも言えない達成感に満たされていました。

お金をかけずに充実した楽しい週末のひと時を過ごし、家に帰っておいしいビールを飲むことができました。B委員会の皆さん企画、本当にお疲れ様でした!

↑ 4時間半握りしめた地図。全部徒歩で制覇。歩いたルートを自己満足がてらマーカーで線を引いてみました。 約27000歩、約18kmの行程でした。 鵠沼だけこんなに歩くとは。やっぱり鵠沼は広くて奥が深い。