2025年問題ってご存じでしょうか?
団塊の世代が全て75歳以上になる事で、後期高齢者の人口が増え(約2100万人)、
医療や介護を受ける方々も、その分増えると言われています。

更に深刻なのは、介護職員がその分必要なのに、昨年から減少傾向です。
今後介護を受けたくても受けられない【介護難民】が増えると見られています。

まずは介護にならないように、個々で意識していく事が必要なのです!

藤沢市の主催の介護予防教室が9地区で毎月開催されていますが、
昨年から歩行姿勢システムを導入し、歩く姿勢から歩行年齢がわかるのです!
こわ~い、こわ~い。


健康増進課の方が測定します。


用~意


スタート!「普段通り歩いて下さ~い」  「緊張するなあ(-_-;)」


実はこの方、後期高齢者の年齢なんですが、高齢者になってから、普段から日常的に運動を続けており、姿勢もすごく良くて、年齢を感じさせない方なのです(^▽^)

そしていよいよ成績発表(;^_^A


やはり、見事に結果にコミットしました!