視聴率皆様新年あけましておめでとうございます。
年末にお家で片づけをしていたら見つけたそうで、なぎさ荘にご寄付くださいました!
拝見してみると、室戸台風などの古~い記事から、東日本大震災や富士山の世界遺産登録まで色々な時代の新聞記事が…。
昔の記事を振り返って見てみると本当に色々な事がありました。
その中のいくつかをご紹介します。

こちらは1934年(昭和9年)の記事なります。右が満州国建国、左が室戸台風。木造家屋が多く被害が大きかったようです。

                           今の天皇陛下と雅子と雅子妃殿下です。お二人ともお若い!

こちらは拉致被害者帰国のニュース。小泉政権時代の大きな成果のひとつでありました。

時を遡ってこちらは南極昭和基地。タロー!ジロー!…もう少しあとのお話。

なでしこジャパンが世界一にもなりましたね!澤穂希選手はこの後FIFA最優秀選手にも輝きました!

 

こんなこともありました。浅間山山荘事件。日本中が注目!…は決して大げさではなく、なんと視聴率89%だったのです。この時大活躍したのがカップヌードル!凍ってしまったお弁当の代わりに支給されたのがカップヌードルだったそうな。

記念すべき月面着陸の記事になります。1969年の出来事。今の若い方は歌でしかご存じないでしょうか?それとも月面の写真はフェイク!なんてお思いの方もおられたり…。実は命がけの大変なミッションだったんですよね。2025年現在民間船が月面を目指す時代となりました。

1985年。日航機墜落事故の記事になります。単体の飛行機事故では今日まで過去最大の犠牲者がでました。評論家の森永卓郎さんのお話によれば、こちらは別班のしわざだとか?(ほんとでしょうか?)別班=VIVANTのことですね。数年前ドラマとして大ヒットしました。本当だったら怖い話です。

Don’t forget 3.11 - 未曽有の大災害に対しては日頃からの準備が大切です。2011年の出来事。